銀英伝(赤と金のヒト)、宝塚・宙組にわかファンMike(ミケ)のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まんまと入ってしまったタカラヅカスカイステージ。
有料チャンネルなんて、ま~~ったく入る気ゼロだったのに
トーク番組とかの有料ならではの特別プログラムが見たくって;
料金ちょっと高いな~と思いつつ、ヅカ・マジックにかかる愚かな私・・・;
その“スカステ”HPで更新がありました。
2012年度上演の東京公演・千秋楽が全て登場!
やってやって今すぐやってv「銀英伝@TAKARAZUKA」!
私行きましたよ~v東京千秋楽vああ、あの日にかえりたい・・・;
銀@ZUKAはDVDで何回も見ましたが、2~3「う~ん;」な
箇所がありまして・・・;
う~ん;その① オーベルシュタイン義眼・マントプレイv ♪光と影♪
⇒オベが腰掛けるラインハルトの背後に回った際、
オベが両手を広げて熱唱しているのに、即画面が
ハルトのアップに切替る・・・;切替え早すぎッ;
オベは腕の影だけ;
オベ・悠未サンの見せ場なので、もう少しカメラは
“引き”状態で、オベとハルトを良いバランスで見せて欲しかった;
う~ん;その② フィナーレ ♪フレイヤの星~元帥府の獅子たち ♪
⇒青軍服の男役群舞☆
皆イキイキ・ノリノリで何度見ても大好きなシーンvv
でも、DVD編集はまなとサンがあんまし映ってな~い(泣)
かなめさんセンターの“フレイヤ”ではけっこう切れて
しまっていて残念だし;映像全体では“引き”が多くて
別アングルの悠未さんみたいにアップで見せてくれ~;;
あんなにキレッキレ♪のダンスしてるのに、芝居の時より
眼差しがえらい挑発的なエロさ加減に変わってて
“むは~v”なのに・・・;お願い;まなとサン寄りで見せたって~;
まなとサン出演の「カフェブレイク」にあるフィナーレ映像
がけっこうお宝なので、千秋楽放送に期待がデカイデカイです;
(クレームじゃないけど、かなめサンの斜め後ろにいる
笑顔のルビンスキーヘアいっちゃんにキュンとしますね・・・)
う~ん;その③ 連続再生・別アングル
かなめさん主体アングル。トップさんだし仕方にですね;
でも寄り過ぎアングルが続き過ぎで、舞台がしっかり頭に
入ってないと何のシーンかすら分かり辛い;
かなめサン大好きですよvvでももっと別のアングル期待しちゃった;
安くないんだから(←本音;)、生徒ごとのアングル
で視れるとかサービスが欲しい・・・;
その他は「アンネローゼの館」。ワイン持って来たラインハルトにキルヒが
「私が開けましょう」、ハルト「いや、私の方が上手だ」(ツーン)←子供っぽくなるv
この次に、キルヒが“はい”ってカンジで、手を後ろに組みにっこり返すのです・・・v
タカスペの稽古場映像では放送してましたねv
もしくは劇場ではオペラor上手前列寄りでなら見れたかな?
小さな芝居ですが、ここがもう大好きでv
加えて、ここはちゃんと映っていますが・・・、「こいつが男爵婦人と踊っていて
遅れたんですよ」「違いますよ、ラインハルト様が若い娘と・・・っ」の後、
ラインハルトが“黙ってろ”みたいな、やや怒りな表情するとこも超お気にvv
両方とも台詞はナシ。ラインハルトがキルヒに甘えてる・気を許している感
アリアリなとこが萌えです。
それに、東京千秋楽が視たい・楽しみなのは、歌・芝居ともに東京の方が良いと
感じられるからです。もちろん大劇場のDVDも良いですよv
でも、フィナーレのまなとサンのソロとか、東京ではすごい進化してるように
感じました。芝居の演出もちょっと変わっていますしね。
キルヒがアンスバッハに撃たれるとことか・・・。ちょっと別バージョンです。
今は頭の中の記憶だけなので、放送でしっかり視たいですねvv
(うん、しっかり観たいですv東京と博多とが頭でゴッチャになりつつあります;)
でも~、いつあるんだろ;11月~12月くらいかしら;
博多も博多も博多もやってねvvvv DVD販売してくれてもOKvv
有料チャンネルなんて、ま~~ったく入る気ゼロだったのに
トーク番組とかの有料ならではの特別プログラムが見たくって;
料金ちょっと高いな~と思いつつ、ヅカ・マジックにかかる愚かな私・・・;
その“スカステ”HPで更新がありました。
2012年度上演の東京公演・千秋楽が全て登場!
やってやって今すぐやってv「銀英伝@TAKARAZUKA」!
私行きましたよ~v東京千秋楽vああ、あの日にかえりたい・・・;
銀@ZUKAはDVDで何回も見ましたが、2~3「う~ん;」な
箇所がありまして・・・;
う~ん;その① オーベルシュタイン義眼・マントプレイv ♪光と影♪
⇒オベが腰掛けるラインハルトの背後に回った際、
オベが両手を広げて熱唱しているのに、即画面が
ハルトのアップに切替る・・・;切替え早すぎッ;
オベは腕の影だけ;
オベ・悠未サンの見せ場なので、もう少しカメラは
“引き”状態で、オベとハルトを良いバランスで見せて欲しかった;
う~ん;その② フィナーレ ♪フレイヤの星~元帥府の獅子たち ♪
⇒青軍服の男役群舞☆
皆イキイキ・ノリノリで何度見ても大好きなシーンvv
でも、DVD編集はまなとサンがあんまし映ってな~い(泣)
かなめさんセンターの“フレイヤ”ではけっこう切れて
しまっていて残念だし;映像全体では“引き”が多くて
別アングルの悠未さんみたいにアップで見せてくれ~;;
あんなにキレッキレ♪のダンスしてるのに、芝居の時より
眼差しがえらい挑発的なエロさ加減に変わってて
“むは~v”なのに・・・;お願い;まなとサン寄りで見せたって~;
まなとサン出演の「カフェブレイク」にあるフィナーレ映像
がけっこうお宝なので、千秋楽放送に期待がデカイデカイです;
(クレームじゃないけど、かなめサンの斜め後ろにいる
笑顔のルビンスキーヘアいっちゃんにキュンとしますね・・・)
う~ん;その③ 連続再生・別アングル
かなめさん主体アングル。トップさんだし仕方にですね;
でも寄り過ぎアングルが続き過ぎで、舞台がしっかり頭に
入ってないと何のシーンかすら分かり辛い;
かなめサン大好きですよvvでももっと別のアングル期待しちゃった;
安くないんだから(←本音;)、生徒ごとのアングル
で視れるとかサービスが欲しい・・・;
その他は「アンネローゼの館」。ワイン持って来たラインハルトにキルヒが
「私が開けましょう」、ハルト「いや、私の方が上手だ」(ツーン)←子供っぽくなるv
この次に、キルヒが“はい”ってカンジで、手を後ろに組みにっこり返すのです・・・v
タカスペの稽古場映像では放送してましたねv
もしくは劇場ではオペラor上手前列寄りでなら見れたかな?
小さな芝居ですが、ここがもう大好きでv
加えて、ここはちゃんと映っていますが・・・、「こいつが男爵婦人と踊っていて
遅れたんですよ」「違いますよ、ラインハルト様が若い娘と・・・っ」の後、
ラインハルトが“黙ってろ”みたいな、やや怒りな表情するとこも超お気にvv
両方とも台詞はナシ。ラインハルトがキルヒに甘えてる・気を許している感
アリアリなとこが萌えです。
それに、東京千秋楽が視たい・楽しみなのは、歌・芝居ともに東京の方が良いと
感じられるからです。もちろん大劇場のDVDも良いですよv
でも、フィナーレのまなとサンのソロとか、東京ではすごい進化してるように
感じました。芝居の演出もちょっと変わっていますしね。
キルヒがアンスバッハに撃たれるとことか・・・。ちょっと別バージョンです。
今は頭の中の記憶だけなので、放送でしっかり視たいですねvv
(うん、しっかり観たいですv東京と博多とが頭でゴッチャになりつつあります;)
でも~、いつあるんだろ;11月~12月くらいかしら;
博多も博多も博多もやってねvvvv DVD販売してくれてもOKvv
PR

Category
New report
(08/07)
(02/22)
(01/15)
(01/11)
(01/09)
Profile
HN:
Mike(ミケ)
性別:
女性
自己紹介:
うっかり宝塚の銀英伝を観に行って、その両方にハマったこまったヒト・・・;
金の人と赤い人スキー。
ベースはオタで、いつかアメトで銀英orヅカ芸人をやって欲しいと思っている。
ヅカでは悠未ひろサン朝夏まなとサン贔屓の宙組ファン。
普段は電車好きの坊に振り回されるパタパタママやってます。
金の人と赤い人スキー。
ベースはオタで、いつかアメトで銀英orヅカ芸人をやって欲しいと思っている。
ヅカでは悠未ひろサン朝夏まなとサン贔屓の宙組ファン。
普段は電車好きの坊に振り回されるパタパタママやってます。
Dye leaf
腐向け赤金ブログです。パスワード有v
Mailform
ご感想・お問合せ等ご利用ください。
ブログ内検索
Old report
(02/03)
(02/04)
(02/07)
(02/10)
(02/23)